東京都ベビーシッター利用支援事業について

東京都ベビーシッター利用支援事業について

※令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日)の新規利用受付中です。

ご利用の流れ

自治体より発行された「対象者確認書」をお持ちの方がご利用いただけます

利用対象者の方に自治体より「対象者確認書」が送付されます。 送付されていない場合はご自身が本事業の対象であるか自治体に確認ください。
確認書をお持ちでない方はご利用いただけません。

お問い合わせ
弊社までお電話・またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
1)お住まいの最寄り駅 2)お子様の月年齢 3)利用希望の曜日・時間帯 4)希望開始日についてヒアリングさせていただきます。
お問合せ時点でのスタッフの空き状況につきましてご案内いたします。
※確実なシッター手配をお約束するものではございません。
ご面談
本部スタッフがご自宅にお伺いし、本事業の概要や弊社ご利用の際のルール等についてご説明させていただきます。
また、お預かりするお部屋の確認をさせていただきます
ご契約・自治体への利用申請
契約書類の取り交わしを行います。契約書と対象者確認書を持って自治体に利用申請をお願いします。
利用申請後、10開庁日ほどで利用者アカウントが発行されます。
担当シッターの決定
本部にて担当シッターを調整いたします。シッターは複数名のチーム制でシフトを組んで保育にあたります。
ご利用開始
初回は本部スタッフとシッターの2名でお伺いします。
初回はお打ち合わせ時間確保のため、余裕を持った時間でのご予約をお願いしております。
  • ご利用の都度、専用サイトより割引コードの発行を行い、コード番号をシッターまでお申し付けください。
  • 確認書受理後、お問合せ~利用スタートまで1か月程度かかります。

ご利用可能時間

月曜日から土曜日まで(ただし、祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。)
午前7時から午後10時まで

利用上限

保育短時間認定の場合 1日8時間かつ月160時間
保育標準時間認定の場合 1日11時間かつ月220時間

利用料金

令和6年4月1日~令和7年3月31日の料金となります。

入会金
無し
  • 年会費・月会費も無し
シッター利用料
150円/時
  • 助成券、割引券等との併用については、お問合せください。
シッター往復交通費
上限往復1,300円まで
  • 交通費も補助対象となる自治体がありますので各自治体にご確認ください。
延長料金
予約終了時間経過後~発生(割引コード1時間分の消化となります)予約終了時間5分前に担当ベビーシッターより引継ぎを行います。
  • 利用上限の兼ね合いでコード消化をご希望でない場合は弊社規定の延長料金をいただきます。(615円/15分)
キャンセル料
予約キャンセル料(担当シッターシフト提出後~前々日18時までのご連絡)・・・500円
前日キャンセル料(前々日18時〜前日18時までのご連絡)・・・委託料金(2,460円/時)×ご予約時間の25%
当日キャンセル料(前日18時〜当日のご連絡)・・・委託料金(2,460円/時)×ご予約時間の50%
  • 保護者負担額150円/時ではなく、委託料2,460円/時で計算したキャンセル料となりますのでご注意ください。
  • キャンセル料は本事業による助成の対象外となります。ただし、対象児童の体調不良に伴い、保育予定日の前日又は当日にやむを得ずキャンセルした場合のキャンセル料については、医師の診断書等、東京都が指定する証明書類を期日までに提出した場合に限り、予定時間数に対して助成券を利用することができます。※予約キャンセル料は助成対象外です。

お支払い方法

ご利用月末締めで翌月初めに請求書を送付いたします。
原則クレジットでの決済をお願いしておりますが、銀行振込も可能です。※PayPay決済も可能になりました。

  • 銀行振込の場合、振込手数料は保護者負担となります。
  • ご利用可能なクレジットカード: VISA/Master

よくあるご質問

病児保育はお願いできますか?
弊社では病児保育はお受けできません。お預かり中に37.5℃以上の発熱等体調が悪化した場合には保護者に帰宅要請をいたします。
自宅以外でも預かってもらえますか?
本事業でのお預かり場所はご自宅のみとなります。お預かり時間の中で外遊びやお散歩にお連れすることは可能です。
在宅で仕事をしていますが利用できますか?
お預かりするお部屋以外にお仕事部屋が確保されている場合にはお預かり可能です。
食事の用意や家事もお願いできますか?
お子様のお食事は保護者が事前にご用意ください。レンジでの温めは可能です。また、お子様の保育以外の家事代行業務(掃除・洗濯・買い物代行等)は一切お受けできません。
どんなシッターさんが来てくれますか?
20代~70代までさまざまなシッターが所属しています。ご利用条件により、本部が責任をもってシッターとご利用者様のマッチングを行います。ご希望がありましたら本部までご相談ください。
保育中にシッターと連絡は取れますか?
担当シッターの連絡先(携帯番号・メールアドレス)をお伝えいたします。緊急連絡でシッターの携帯がつながらない場合は本部までご連絡ください。

保育体制

東京都所定の研修を修了したスタッフが原則チーム体制でシフトを組み保育にあたります。
担当シッターの急病時など、やむを得ない場合はご相談の上、指定研修未修了のシッターが担当となる場合がございます。
日々の保育内容はシッティングレポートを通して保護者―本部―担当スタッフ間で共有を行います。スタッフにより日々の活動スケジュールや内容にばらつきが出ないよう、お子様毎に作成した保育計画に基づき保育を行い、定期的に本部スタッフが訪問して保育内容の見直しや指導、保護者ヒアリングを行います。

本事業については下記東京都ホームページに掲載の利用約款および利用パンフレットも必ずご確認ください。

東京都福祉保健局 令和5年度ベビーシッター利用支援事業
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/bs/bs5nendo.html

【本事業に関するお問合せ/ご相談窓口】

mormor本部 
TEL:03-6276-2149(平日月〜金 9時~18時)
お問合せフォーム 
https://mormor.co.jp/contact/