プール熱って何?

image

 

おはようございます!

ここ数日、急に朝晩冷え込んできましたね。

息子の園でも体調を崩す子が多く、お休みする子が増えています。

 

さて、季節は秋に移ろってきたところですが、夏にはやる「プール熱」。

名前だけ聞くと大したことない感じがしてしまいますが、

実は感染力が非常に強く、やっかいな夏風邪の一種です。

ちょうど幼稚園や学校など、プールに入る機会の多い夏の時期に

流行することから、この名前が付いているそうです。

その症状は、のどの腫れと痛み、目の痛みやかゆみが出て、目やにが多くなります。

熱は39度以上の高熱が3~4日以上続きます。その他、頭痛・腹痛・下痢など風邪のような症状が起こることもあります。

かかった子供は学校保健法によって、幼稚園や学校を休まなくてはなりません。

症状が消えても2日間は幼稚園・学校を休ませ、プールもしばらくはご法度です。

 

そして、大人にもうつることがありますので、タオルを別にしたり、普段からうがい手洗いをしっかりして、予防しなければなりません!

 

いろいろなお子様と接するベビーシッター・キッズシッターのお仕事。

うつしたりうつされたりすることのないよう、改めて衛生管理を徹底してまいります!

 

・・・mormor・・・

 

「小規模保育」に期待

image

 

こんにちは!今日も暑いですね!

息子の園では来週でプール納めですが、まだまだプールで涼みたい天気が続きます><

 

さて、先月末、待機児童解消に向けて動きがありました。 

先月29日、政府の「子ども・子育て会議」は、早ければ今年度中に始まる

「小規模保育」の認可制度の大枠を固めました。

 

<小規模保育とは?>

定員6~19人と小規模な保育。必要な土地や職員が少なくてすみ、開設時のハードルが低くなる。

このため、少子化が進む地方でも運営がしやすいメリットがあるとされています。

 

制度の大枠では、従来の認可保育所(園児定員が20人以上)で全職員が保有している保育士資格を、

小規模保育では「半数以上」と緩和します。

 しかし、保育士基準の緩和に対し、保育の質低下を懸念する声もあります。

保育者の量の確保とともに、質の担保もしていくことが今後の課題です。

 

ところで先日、「女子高校生の将来の夢ランキング」というものを目にしたのですが、

1位は「保育士・幼稚園の先生」でした。

ランキング結果とは裏腹に、現実では保育士不足が深刻です。

保育施設の増設、規制緩和と合わせて、保育士の待遇改善や人材育成を進めていかなければ、

待機児童の解消⇒女性の職場復帰⇒日本の経済活性化は実現が難しいところですね。。

 

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

【狛江市】子育て応援カード協賛店登録しました

無題

 

【狛江市子育て応援事業者登録のお知らせ】

mormorでは8月9日より、狛江市の子育て応援事業者登録をいたしました。

狛江市在住の方で新規ご入会の際は、入会申し込みフォームの備考欄に「子育て応援カード特典」と

ご記入ください!

特典: 【正会員入会金通常¥5,000⇒OFF!】 になります!

 

ちなみに狛江市では子育て応援事業として、市内のさまざまな業種の店舗・企業が

割引やプレゼントなどの特典を用意しています!

 

一覧はコチラ↓

http://ouen.komae-kosodate.net/

 

一度チェックしてみてください!

 

さて、8月も後半戦!

まだまだ暑い日が続きますが、夏バテなどしていませんか?

息子は、「飲まないとネッチューショーになっちゃうって先生言ってたよ!」

と、お出かけの際は必ず水筒持参です^^

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

 

「今でしょ!」林先生の教育論

image5

 

こんにちは!写真はカブトムシ(メス)。

家の前におもむろにあらわれました。

自然に恵まれている狛江地区。お店で買わずとも、そこらでカブトムシを

捕まえられるようです!

 

さて、昨日TV番組で「今でしょ!」の林先生が小学生を持つママ相手に授業をしていて、思わず目が留まりました。

特に印象に残ったのが、「わかる問題を解くことに意味はない。わからないことこそ尊い」という言葉。

「わからない」ということに向き合うことこそ勉強の本質なのだ、ということを子どもの教育に悩むママたちに説いていて

すごーく納得させられました。

 

その他、備忘録。

・本屋さんや図書館では自由に本を選ばせること。「読ませる」のはNG!

「タメになるから!」という動機もNG!

⇒純粋に、本の楽しさを感じさせること。

 

・○○点取ったら○○買ってあげるなどのご褒美は有り?無し?

⇒ご褒美の前に親子関係がしっかりできているかが重要。良くない関係性をお金で埋め合わせするのはNG。

関係性さえできていれば、頑張る原動力として多少は良いのでは。

 

・子どもが何をするにもトロくてせかしたくなる。

⇒小学生くらいでスピードを求める必要は無い。個性。

真剣に頑張っているのであれば褒めてあげること。

 

・兄弟喧嘩がひどい。

⇒現代の中で、喧嘩できる場は貴重。命の危険のないレベルであれば

たくさんすればよい。

 

最後に繰り返し林先生が言っていたこと。

「子育ては両親だけでできるもんじゃない。

手は借りられるだけ借りていい。

借りるのが当たり前、と思えるような社会にしていかなければ」

 

とのこと。同感です!

ベビーシッターサービスも、もっと当たり前に普及するよう、

mormorもがんばらなければ><と思いました*

 

・・・mormor・・・

 

 

< 1 2 3 4 5 >

pagetop