ロイヤルベビー誕生ですね

image

 

こんにちは!昨日は息子と水風船遊びをしました。

風船に顔を描いて家族に見立てていました。

 

もっと膨らまそうか?と尋ねると、「今度公園に持っていくから!」と言って

一部残した息子。

今より先のことをみすえられるようになったのね~とちょっと成長を感じました。

 

 

さて、イギリスではロイヤルベビー誕生で沸き立ってますね!

過去のロイヤルベビー誕生時の写真展が開催されたり、スマホ向けゲームアプリも

出ているそうですよ。

 

そしてなんと、7~8月にかけてのイギリスでのロイヤルベビー誕生による経済効果は2億4300万ポンド(約365億円)にものぼると推測されているのだとか。

(イギリスの調査会社センター・フォー・リテール・リサーチより)

 

なにはともあれ、無事の出産、おめでたいですね^^

 

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

男性育休取得率100%の会社?!

image

 

こんにちは!

昨日テレビを観ていたら、なんと、男性の育休取得率が100%の会社が紹介されていました。

確か、岐阜県の方の建設関係の会社だったのですが、

その会社では子どもが生まれると1週間~2週間程度、育休を取得するそうです。

会社のあるコーナーには社員の子どもたちの写真がびっしり・・・!!!

社員とその家族を大切にする会社で、奥さんもますます旦那さんを

支えようという気持ちが強くなるのだそうです。

 

日本全体でみると、男性の育休取得率は2.6%。なかなか進んでいないのが現状ですね。

この会社では、

1.幹部社員から率先して取得すること

2.取得すると査定で評価されること

 

などの施策で、どの社員も育休を当たり前に取得しやすい環境作りに取り組んだそうです。

 

取得を促した効果として、

1.誰かが休んでいるときに皆でカバーすることで、チームワークが良くなった

2.時間の「長さ」ではなく、「密度」で仕事をする社員が増え、作業効率が上がった

とのこと。

 

育休取得が会社の業績UPにもつながった良い例ですね^^

こんな会社がもっともっと増えると良いですね!

 

・・・mormor・・・

 

 

不妊治療の保険解禁

6

 

こんにちは!17日の日経新聞に、少子高齢化時代の保険商品やサービスのあり方をまとめた

報告書案の全容が掲載されていました。

 

■不妊治療の保険解禁

出産年齢の上昇が進む中、今後ますます高額な不妊治療のニーズが高まってくる見通し。

現状、公的な助成制度で全額は賄いきれず、高い治療代に不妊治療を断念するカップルも少なくありません。

少子化を食い止めるためにも、不妊治療保障のついた保険商品を認める今回の報告書案には大賛成です!

ただし、保険が販売されるのは数年先の見通しで、すでに不妊と診断されている場合は適用外。

一刻もはやく導入を進めてほしいですね。

 

それから、気になったのが、

■保険会社の保育所直営

保険会社は駅前一等地に多くビルを持っています。このビルを活用して、保険会社による

直営の保育所運営を認める案も出ているそうです。

兎にも角にも待機児童問題の解消は急務。すでに子会社による老人施設の運営などで、

施設運営のノウハウを持った保険会社の参入は期待できそうですね!

 

ちなみに、女性の平均初婚年齢、2010年では28.8歳だそうです。第一子出産年齢は29.9歳。

女性の社会進出と、少子化対策、どうやってバランスを取っていくのか、課題は山積みです。

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

3年育休「賛成」51%

image

 

こんにちは!

先日、安部首相が掲げた「3年育休」の是非について、

日経に調査結果が載っていました。

調査結果によると、賛成は51%で反対の17%を大きく上回りました。

 

賛成の理由は、

1.仕事復帰時期の選択肢が増える

2.3歳までは親が育てるのがよい

3.これまで働く女性への支援が少なすぎた

4.会社にとって貴重な戦力を維持できる

 

反対の理由は、

1.復帰後、仕事についていけなくなる

2.企業が女性の採用を見送りかねない

3.企業負担が増え、給与削減につながる可能性

4.育休延長以外に充実すべきことがある

 

というものでした。反対意見の、育休延長以外に充実すべきこととしては、

1.認可保育所増設など保育サービスの拡充

2.株式会社が保育所を増設しやすくする

3.短時間勤務を使いやすくする

4.幼稚園と保育所の一元化

 

という結果。

こちらの調査、男女1000人の調査なのですが、性別や年齢によって、

意見も割れていそうな気がします。

 

3年休職していきなりフルタイム復帰は雇用する側・される側、双方にとってハードルが高いかもしれませんが、

パートでも時短勤務でも、会社に所属しキャリアを継続させられることで、女性を雇用環境に留められるという意味では、3年育休は有りなのかもしれません。

 

・・・mormor・・・

 

 

< 1 2 3 4 5 >

pagetop