撮影

138

 

9月某日@代々木公園。

春にウェブサイトのリニューアルをするにあたって、

もはやベビーではなく、立派な児童になってしまった一代目mormorに代わり、

二代目mormorの撮影を敢行しました。

 

二代目mormorのTちゃんは、スタッフMさんの愛娘。

生まれた瞬間から美人さんで、ずっと2代目モルモルに・・・とオファーしておりました♡

そんなTちゃんも年が明ければ1歳に。

赤ちゃんでなくなってしまう前に撮影が間に合ってよかったです^^

 

さて、今回はいつもお願いしているMACHIKOさん@LAではなく、

MACHIKOさんの元同僚でモルモルのお客様でもある

フォトグラファーの沼山かおりさん

新生児~キッズ、ウェディングまで、日々撮影に飛び回っておられます。

特にこの時期、七五三の撮影で大繁忙期だとか・・・><

 

 

沼山さん、モルモルについて素敵な記事を書いてくださいました。

仕事に子育てに奔走する、働くおかあさんのお役に立てていること、とっても嬉しく感じるとともに、

1件、1件のご依頼を大切にしなければ・・・とスタッフともども改めて気を引き締めております。

沼山さんの記事にはTちゃんのベストショットもたくさん掲載されているので是非ご覧ください!

 

 

沼山さん、ありがとうございました^^*

 

 

沼山さんのサイト:撮影予約はコチラから↓

http://numayamakaori.com/

 

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビーシッター半額補助!来年より

babysitter_newspaper

 

 

こんにちは!

9月30日の日経新聞の一面は

ベビーシッターを活用しながら働くママにとっても、ベビーシッター業界に携わる者としても

待ちに待ったうれしいニュースでした^^

 

「ベビーシッター半額補助」

 

来年度から、国が半分、さらに市区町村が残りの利用料についても独自に上乗せをして、

さらにさらにベビーシッターサービスを利用しやすくするべく

制度の詳細を詰めていくとのこと。

 

ベビーシッター利用の「経済的ハードル」が下がる分、利用者・利用頻度も倍増されることが予想されますが、

私たち事業者としては、潜在的利用者の「心理的ハードル」も下げるべく、より安全に、安心して

サービスを利用していただけるよう、努力を重ねていく所存です。

 

 

保育者不足が深刻な中、保育士などの資格ホルダーだけではなく、

モルモルではもっと多くの方に選択肢のひとつして「ベビーシッター」というお仕事を知っていただき、

「こどもが好き!働くママの助けになれれば!」と想いを持った

ベビーシッター/キッズシッターを採用し、育成していかなければ・・・と身の引き締まる思いです。

 

 

私事ですが、息子が小学生になり、久しくシッターさんにお世話になることも減っていたのですが、

先日、急で外せない仕事が入り、急きょシッターさんにお世話になりました。

やっぱり、ベビーシッター/キッズシッターは、現代の働くママには欠かせない存在だな・・としみじみ思いました。

 

 

9月からの大繁忙期に、すこしまいってしまっておりましたが、追い風も吹いている今、

まいっている場合ではないですね!

 

 

一人でも多くの働くママの助けになれるよう、モルモル一同、がんばります!

 

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

pagetop