花火
おはようございます!
今朝は涼しくて気持ちよく目覚めました^^
キャンプで余ったので、近くの公園で花火をしてきました。
今はほとんどの公園が花火不可なんですね><
私が子どもの頃は夏はそこら中で花火をしていましたが・・・
チャレンジャーな息子は火の粉に触れようとしたり(触れたり)、
線香花火の先っぽの丸い火をつぶしたりしていました。
たくましいような危ないような・・・・・
火の元には気をつけないといけませんね^^;
・・・mormor・・・
おはようございます!
今朝は涼しくて気持ちよく目覚めました^^
キャンプで余ったので、近くの公園で花火をしてきました。
今はほとんどの公園が花火不可なんですね><
私が子どもの頃は夏はそこら中で花火をしていましたが・・・
チャレンジャーな息子は火の粉に触れようとしたり(触れたり)、
線香花火の先っぽの丸い火をつぶしたりしていました。
たくましいような危ないような・・・・・
火の元には気をつけないといけませんね^^;
・・・mormor・・・
おはようございます!
週末は七夕ですね!保育園で笹の葉と短冊をもらってきました。
「七夕かざりつくろうねー」と息子と話しています。
日本には季節ごとにいろいろな行事がありますよね。
イベント好きな私は子どもが生まれてからますます
日々の行事が増えました!
あわただしい毎日で、あっという間に時間は過ぎていきますが、
行事はこれからも大切にしていきたいです^^*
・・・mormor・・・
こんにちは!
昨日テレビを観ていたら、なんと、男性の育休取得率が100%の会社が紹介されていました。
確か、岐阜県の方の建設関係の会社だったのですが、
その会社では子どもが生まれると1週間~2週間程度、育休を取得するそうです。
会社のあるコーナーには社員の子どもたちの写真がびっしり・・・!!!
社員とその家族を大切にする会社で、奥さんもますます旦那さんを
支えようという気持ちが強くなるのだそうです。
日本全体でみると、男性の育休取得率は2.6%。なかなか進んでいないのが現状ですね。
この会社では、
1.幹部社員から率先して取得すること
2.取得すると査定で評価されること
などの施策で、どの社員も育休を当たり前に取得しやすい環境作りに取り組んだそうです。
取得を促した効果として、
1.誰かが休んでいるときに皆でカバーすることで、チームワークが良くなった
2.時間の「長さ」ではなく、「密度」で仕事をする社員が増え、作業効率が上がった
とのこと。
育休取得が会社の業績UPにもつながった良い例ですね^^
こんな会社がもっともっと増えると良いですね!
・・・mormor・・・
おはようございます!
良い天気が続いていましたが、また今日から雨がぱらつくようですね!
梅雨明けはいつになるのでしょうか??
さて、本日は新たなmormorシッターさんご紹介です*
————————————————-
かおりさん (30代、江戸川区在住)
はじめまして。
現在保育園でパートをしています。あっという間にもうすぐ丸2年。
保育園での経験を生かし、ベビーシッターとしても頑張ります!
趣味は旅行、好きな歌手はEXILEです。
今年はまだ旅行に行ってませんがお花見に行ってきました。
菜の花と桜のコラボはなかなか素敵でした!(上の写真はかおりさん提供)
————————————————-
かおりさんは、保育園のお仕事と違って、お子様とマンツーマンで
保育ができるベビーシッターのお仕事を楽しみにしているそうです^^
・・・mormor・・・