女性登用 情報開示

11

 

こんにちは! 写真は息子画、線路と道路とおうちです。

ミニカーを並べて真剣に遊んでおります。(勝手に車を動かすと怒ります。)

 

 

さて、本日の日経新聞に「女性登用 情報開示促す」という記事が載っていました。

 

内閣府と全国5証券取引所は、上場企業に対して、女性の活躍の場を広げるため、

女性役員の人数や、役員会の男女比などの情報開示を促していく方針だそうです。

この方針を浸透させるため、女性を登用する企業ほど株式市場で評価される仕組みを整えます。

 

また、東京証券取引所は2月から、女性社員を積極的に登用し、経営効率も高い

「なでしこ銘柄」として10数社を選定し、個人投資家を市場に呼び込むプロジェクトも実施。

政府は資本市場も巻き込んで女性の登用を促しています。

 

女性の中でも、ワーキングマザーがますます活躍していくためには、

出産や子育てがキャリアにとって「マイナス」でなく、「プラス」となる風潮を

社会全体でつくっていかなければいけませんね!

 

・・・mormor・・・

 

代々木公園

image10

 

おはようございます!

昨日は代々木公園で、息子にとってはおばちゃん(私の妹)、

じいじ、ばあばと代々木公園でのんびりとした時間を過ごしました*

 

3人はフィギュアスケートのエキシビションを観るために上京してきたのですが、

浅田真央ちゃん、ソチ五輪で引退なんですね!

引退後は結婚もして、子どもも欲しいとか。

スケートに人生かけてきた真央ちゃん、引退したら是非、プライベートでの幸せも

めいっぱい掴んでほしいですね!

 

ソチ五輪の金メダル、応援したいと思います^^

 

・・・mormor・・・

 

 

ほっこりした話

9

 

おはようございます!

 

昨日、シッターよりうれしいメールをもらいました。

それは、定期的にシッティングをしている男の子が、

初めて自分から名前を呼んでくれて嬉しかった、明日からもがんばります!

 

というメール。

とてもほっこり、嬉しくなりました。

 

ご機嫌斜めで、保育園からなかなか家に帰りたがらない日があったり、

思うようにごはんが進まなかったりする日もあるようですが、

定期的なシッティングでは、徐々にシッターとお子様との距離が近づいている様子がうかがえてうれしいです。

 

さあ、今日もがんばるぞ^^!

 

・・・mormor・・・

 

保育園 1歳児枠の拡大策

7

 

こんにちは!

今朝の日経に認可保育園の1歳児枠を拡大するための施策が掲載されていました。

 

その施策とは、最も待機児童数の多い「1歳児」の入所枠を増やすため、

「0歳児」保育を中止するというもの。

 

0歳児保育を中止し、1歳児枠に切り替えることにより、同じスタッフ数、施設で0歳児よりも多くの

子どもを受け入れることができるようになります。

三鷹市、杉並区ではこの4月からこの施策を取り入れています。

 

授乳の必要性や、育休中の給付金がきれるタイミングとして、

1歳児から入所を希望する母親が多い中、入所枠が少なかった1歳児。

1歳児枠が増えれば、入園枠の多い0歳児で入所させるため、無理に復帰を早めなくても

よくなりそうですね!

 

一人でも多く受け入れるため、各自治体でいろいろな知恵を絞っています^^

 

・・・mormor・・・

 

 

< 1 2 3 4 5 >

pagetop