ご近所付き合い

56

 

こんにちは!

今日は雨もあがってすっきりとした天気ですね♪

 

昨日はマンションの電気工事で3時間ほど全館停電でした。

管理人室でお茶やお菓子を持ち寄って過ごしましょう~ということで、

ご近所さんに誘われたのでのぞいてみたら、

息子は早速持参したドーナツをおじいちゃんおばあちゃんたちに配りはじめ、

すっかり打ち解けていました^^

 

普段はすれ違う時にあいさつをする程度ですが、

たまにはご近所さんとの団らんも良いものですね。

おばあちゃんの手作り料理もたくさん机に並んでいて、

あたたかなひとときを過ごさせてもらいました♪

 

4月もあっという間に後半戦!そしてGWがやってきますね^^

今年はいまいち長期でお休みしにくいカレンダーですが・・・

新しい環境で気が張っている子どもたちも大人も、

ふっと息を抜きたいですね!

 

・・・mormor・・・

 

 

 

育児休業3年に延長?!

image112

 

おはようございます! 

保育園でこいのぼりを作ったのが楽しかったようで、

家でも絵の具とはさみでこいのぼり作りをしました♪

我が家3人家族なのですが、4つ目のこいのぼりは誰?ときくと、

一番下の緑は、「ケンカして怒ってる○○くん!」とのこと。笑

 

 

さて、今朝の日経には、「働く女性に手厚い支援」という記事が載っていました。

 

現状1歳半まで認められている育児休業を3年まで伸ばし、

5年間で待機児童ゼロを目指すという首相の方針です。

 

預け先が見つからず、やむを得ず会社を退職しなければいけないママからすれば、

休業期間を延ばせることにより、預け先が見つけるまで会社に所属し、

長く給付を受けられるのは助かります。

一方、国と労使の負担は増し、実際に3年後に復職するということの難しさもあって、

実情に合った運用を検討する必要もありそうです。

 

それよりなにより、まずは預け先となる保育施設の拡充ですね!

3年休業して、結局復職できなかった、では意味がありませんよね。

せっかく働く意欲があるママがスムーズに復職できるよう、

もっともっと預け先を増やしていかないといけません。

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

お子様とベビーシッターのふれあい

image

 

こんにちは! 今日は新年度初めての園の懇談会。

息子は早お迎えが嬉しいようで、保育園に着くなりいろんな先生に、

「今日、ママ早お迎えなの!」と自慢していました♪

 

まあ、実際には遊んでる最中の早お迎えだと「まだ遊びたい!」

と言って泣かれるのですが・・・^^;

 

 

さて、定期的なシッティングに入っているベビーシッター/キッズシッターは、

少しずつお子様との関係性ができていきます^^

 

先日は、2歳の女の子を担当しているベビーシッターのTさんから、

「“Tさん、Tさん!”と呼んでくれるようになり嬉しい」というメールをもらったので、

ママにお伝えしたところ、

「Tさんが帰った後も、“Tさんとお風呂入りたかったのー!”と言ってるんですよ!」

とママが教えてくれました。

※モルモルでは入浴は規定上、お引き受けしていないのですm__m

 

帰り際も、「ばいば~~~い!」と一生懸命お見送りしてくれているそうで、

お子様とTさんとの和やかな時間が目に浮かびます^^

 

初めは人見知りさんだったお子様が少しずつ心を開いてきてくれる過程は、

ベビーシッターにとって何よりのモチベーションにつながっているようです♪

 

 

・・・mormor・・・

 

我が家の習慣

image23

 

おはようございます。 今日は春らしい暖かな風が吹く東京です♪

 

各家庭で、いろいろと決まりや習慣があるかと思いますが、

我が家の習慣をご紹介。

 

我が家では、寝る前にベッドで2冊絵本を読むのが習慣なのですが、

絵本を読む前に、こんな歌を歌います。

 

「はじまるよっ!はじまるよっ!はじまるよったらはじまるよ、

よーん(4)とよーん(4)でタコの足、しゅーっ!」

 

でも、早く読んでほしいときはこうなります。

 

「はじまるよったらはじまるよーんとよーんでたこあししゅーー!」

 

だいぶはしょってます。

 

はまってる絵本があるときは、1週間くらい同じ絵本のときもあり、

さすがに読んでるこちらも飽きてくるのですが、息子にとっても大切な時間の

ようなので頑張って読んでます。

 

最近は新たな習慣も生まれ・・・

読み終わった後に水を持ってきてくれます。

どうやら、私が風邪で寝込んでいて、水を持ってきてくれたときに

「ありがとねー!」と喜んで褒めたことが嬉しかったようで。

お水持ってく → ママ喜ぶ 

と学習したようです。

 

なかなか平日に落ち着いて接する時間が持ちにくいですが、

お風呂タイムと絵本タイムは貴重なふれあい時間です^^

 

・・・mormor・・・

 

 

< 1 2 3 4 5 >

pagetop