mormorシッターのご紹介⑥

CAT3Z803

 

おはようございます!本日は快晴の東京^^ でも明日は雪だとか?

明日に備えて、外出の用事は今日のうちに済ませてしまおうと思います!

さて、mormorシッターご紹介です。

 

———————————————————————————-

みちこさん (40代、世田谷区在住)

メッセージ:

初めまして、9歳の男の子の母です。

子どもが生まれてから子育てに専念して来ましたが、少し時間に余裕が

出来てきたので、働くママさんたちのお手伝いができたら嬉しいなと思っています。

趣味は、旅行、散歩、スポーツなど。

休日は、公園で子どもと本気になって遊んでいます。

どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

———————————————————————————-

ママ想いの優しい男の子の子育て中です!

男の子はとにかくママ大好きですが、「ママ守らなきゃ!」発言は特にぐっときます。

ところで、先日髪をばっさり切ったのですが、息子に「ママ変わったでしょ?」と尋ねると、

「ママは変わらないよ。」と答えました。

幼児にしてはなんとも深い発言です・・・笑

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

Special thanks!~Le cafe Retro~

 

写真

 

ベビーシッターサービスの会社にはおよそ無縁なカクテル写真。

金曜の夜ということでご容赦ください!

こちらのカクテル、”マシュマロヴァルキリー”と言います。

学生時代にアルバイトをしていたカフェ”Le cafe Retro“のオーナーが、

私をイメージしてつくってくれたカクテルです。

大学だけでは学べない、いろいろなことを学ばせていただきました。

友人にもたくさん恵まれました^^

 

卒業したスタッフ達は、私も含め、社会人になっても何かあるとオーナーの所に相談に行きます。

いわば「駆け込み寺」のような存在!

そんな、Le cafe Retroは早稲田大学文学部キャンパスの目の前にあります。

お客様のほとんどが早大生で、私がアルバイトしていた当時はスタッフも早大生ばかりでした。

 

昨今、就職活動に苦労する早大生たちを目の当たりにし、オーナーは、

学生と企業をマッチングさせるべく、お店の事務所を改装してインキュベーションスペースを

つくりました。

学生たちが、社会人との交流を通して自分軸を見つけ、充実した就活ができるように。

一般に名は知られていなくとも、優良な企業が優秀な人材を効果的に採用できるように。

その名も「早稲田寺子屋会」。なんとも渋いですが、ステキな試みだと思いました。

微力ながら、私もお世話になった古巣のためにできることをしていきたいと考えています!

 

もちろん、働くママの駆け込み寺となれるよう、mormorの方も全力でがんばります^^

 

それでは、素敵な週末を♪

 

・・・mormor・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mormorシッターのご紹介⑤

DVC00106.JPG

 

おはようございます!昨日は、日本の伝統楽器「小鼓」を拝聴する機会に恵まれ、

新年の幸せを願う音色に、また改めて気持ちが引き締まりました!

 

さて、mormorシッターのご紹介です。

————————————————————————————

S さん (50代、杉並区在住)

メッセージ:

新年を迎え富士山を拝観して、そのほがらかな姿に清々しい優しい気持ちになりました。

私自身が子育てをしてきて感じたことは、お母様が疲れやストレスを溜めない事だと思います。

少しでもお母様がゆったりとした気持ちでいられますよう、子育てのお手伝いができたら嬉しいです。

————————————————————————————

Sさんもワーキングマザー時代、仕事と育児の両立にいろいろと苦労をされたそうです。

今、まさに自分が経験してきた想いをされているワーキングマザーの力になりたい!と

強い気持ちをお持ちです。ベビーシッターとして、ワーキングマザーの先輩として、

良き理解者となっていただけるシッターさんです!

 

・・・mormor・・・

中小企業で働くママへ

IMG_4397

 

おはようございます!今日も雪の残る東京ですね。足元には十分お気をつけて!

 

私が中小企業で働いていた頃、子どもを預けるための費用は結構負担でした。

ベビーシッター代の助成など、仕事と子育ての両立支援制度が整った企業や地域は

ごくごく限られているので、モルモルとしては、そんな中小企業や、フリーランスで働くママたちを

応援できればと考えています。

 

今日は、前職でお世話になった会社さんにお伺いしてきます。

その会社さんでもワーキングマザーが増えつつあり、なにか会社としても

仕事と子育ての両立サポートできないか、とのこと。

ワーキングマザー歓迎!で働きやすい企業がもっともっと増えていくと良いですね!

 

・・・mormor・・・

< 1 2 3 4 5 >

pagetop