お食事準備について

image

 

おはようございます!昨夜は雪がぱらついたようですね!

今朝は雪をしゃりしゃり踏みながら保育園にむかいました。
さて、本日はお食事の準備の仕方についてご紹介します。

モルモルでは、ベビーシッターは調理を行わず、保護者様にお子様のお食事のご用意をお願いしています。
食物アレルギーやキッチンまわりでの事故防止の観点もありますが、なによりも、ママがいない間も、

ママが作ってくれたお食事を通して温もりを感じてほしいという想いからです。

 

具体的に、どんな状態で用意すればいいの?と思われる方へ、

恥ずかしながら上の写真は私がとある日に用意した食事です。

チャーハンとさつま揚げ、りんごです。

おかずが何品もあるとレンジでいろいろ温め直してもらうのも手間だし。。
ということで私の場合、シッターさんに来てもらう日は大体単品料理です。

他にも、焼きそばなどの麺類や、おにぎりプラスおかず、ケチャップメッセージ入りのオムライスなど。

 

季節や時間にもよりますが、ラップをして冷蔵庫に用意をしたものを、

シッターさんにレンジで温めて提供してもらいます。

 

ミルクのみのお子様の場合は、調乳道具一式をご用意いただき、

離乳食の場合は、離乳食とスプーン、食べこぼしキャッチのエプロンなど、

普段のお食事で使用しているグッズも含めてご用意ください。

 

気合いをいれてお弁当を作ってもいただくのももちろんオッケーですが、負担なく、

愛情込めてお食事の準備をしていただければと思います!

 

・・・mormor・・・

« »

pagetop