プール熱って何?

image

 

おはようございます!

ここ数日、急に朝晩冷え込んできましたね。

息子の園でも体調を崩す子が多く、お休みする子が増えています。

 

さて、季節は秋に移ろってきたところですが、夏にはやる「プール熱」。

名前だけ聞くと大したことない感じがしてしまいますが、

実は感染力が非常に強く、やっかいな夏風邪の一種です。

ちょうど幼稚園や学校など、プールに入る機会の多い夏の時期に

流行することから、この名前が付いているそうです。

その症状は、のどの腫れと痛み、目の痛みやかゆみが出て、目やにが多くなります。

熱は39度以上の高熱が3~4日以上続きます。その他、頭痛・腹痛・下痢など風邪のような症状が起こることもあります。

かかった子供は学校保健法によって、幼稚園や学校を休まなくてはなりません。

症状が消えても2日間は幼稚園・学校を休ませ、プールもしばらくはご法度です。

 

そして、大人にもうつることがありますので、タオルを別にしたり、普段からうがい手洗いをしっかりして、予防しなければなりません!

 

いろいろなお子様と接するベビーシッター・キッズシッターのお仕事。

うつしたりうつされたりすることのないよう、改めて衛生管理を徹底してまいります!

 

・・・mormor・・・

 

« »

pagetop